|  
                           
                          四国八十八ヶ所お遍路クイズです! 
                          毎度の事ながらゆっくりとした掲載ペースになると思いますが 
                          お付き合いの程、よろしくお願いします! 
                          正解すれば最短コースで88ヶ所巡りができますが、不正解の場合は迷宮に迷い込む恐れがありますよ〜〜! 
                           
                        
                        そうですね。四国霊場八十八ヶ所88番札所大窪寺のあるさぬき市の宇佐神社では、毎年春に、かつて桜の散る頃に多かった疫病を鎮めようと願う神事「鎮花祭(はなしずめのまつり)」が行われます。神職による降神の儀の後、御幣(ごへい)を乗せた花みこしを中心に勇壮な少年武者や稚児、舞女などの行列が桜並木の下を練り歩きます。 
                           
                          さて、次の問題です。 
                          四国霊場八十八ヶ所88番札所大窪寺では年2回四国内の霊峰や集験場で修行している山伏たちが集まって弘法大師の恩を報い、徳を募って供養を営む八百年余りの伝統行事「大窪寺柴灯大護摩供養」が行われる。 
                           
                        
                         
                           
                          正解し続けた人だけが最終目的地88番札所まで最短ルートで辿り着けます。 
                          不正解の場合は、クイズ以外のページへとんで行ったり、ダミーのページへ迷い込んだりしますので、前に進めなくなっちゃいます。 
                          とってもめんどくさい形式ですが ご勘弁下さいネ!! 
                           
                        
                          
                         |