
四国八十八ヶ所お遍路クイズです!
毎度の事ながらゆっくりとした掲載ペースになると思いますが
お付き合いの程、よろしくお願いします!
正解すれば最短コースで88ヶ所巡りができますが、不正解の場合は迷宮に迷い込む恐れがありますよ〜〜!
そうですね。四国霊場八十八ヶ所10番札所はの大塔は国の重要文化財です。
豊臣秀頼が秀吉を弔うために大阪住吉神宮寺に再建寄進したものを、明治維新の時、神宮寺が廃寺となったため、当時45世住職天祐上人が東西両塔あったうち残っていた西塔を明治6年(1873)から15年かけて移築したものです。
平成14年には大掛かりな修復が完成しました。
さて、次の問題です。
四国霊場八十八ヶ所10番札所切幡寺の経木場は弘法大師が錫杖で突かれてから湧き出した水といわれている。
正解し続けた人だけが最終目的地88番札所まで最短ルートで辿り着けます。
不正解の場合は、クイズ以外のページへとんで行ったり、ダミーのページへ迷い込んだりしますので、前に進めなくなっちゃいます。
とってもめんどくさい形式ですが ご勘弁下さいネ!!
|